2010年08月 暑い夏

2010年08月 暑い夏

 今年は特に暑い日が多く、7月は八王子でも猛暑日が10日もあったようです。気象庁の発表でも“東日本における下旬の平均気温は7月下旬としては統計を開始した1961年以降、最も高い値となった。”とありました。本当に暑く、“夏バテ”にならないよう注意しています。
 日本以外の暑いところではどんな生活だろうと思い、一番暑かった記録を調べてみました。世界で最も暑いのは1921年7月8日にイラクのバスラ(Basra)という港町で記録された58.8度が記録とのことです。そこで、Basraを調べてみました。検索の結果出てくる情報は予想外で、戦争に関連する事柄を多く目にしました。イラクでは2003年に始まったイラク戦争がいまだ終わっていません。人々は暑さ寒さよりも生きることが最大の課題なのです。イラクでは戦争の前は90%以上あった識字率も50%以下になってしまったとの報道も目にしました。復興にはこれから長い道のりが待っています。
 イラクと似たような状況がこの国にもありました。65年前の8月15日も暑い日だったと聞きます。敗戦という非常に厳しい状況にさらされても我々の先輩達は諦めずに今の社会を創ってきました。我々も後輩に少しでもよい社会、組織を残すために暑い夏に負けることなく、少しでも前に進んでいきたいと考えています。
 暑さ対策は特効薬もありませんので十分な休息と水分補給、食事を採ることが大切です。無理をせずに余裕をもって過ごしていきたいと思います。